スタッフブログ

  • HOME
  • スタッフブログ

スタッフブログ

定光鈑金、社長と現場スタッフがお届けするスタッフブログ。板金屋ならではの苦労話や、こぼれ話、ひとり言などを紹介します。

リアル総会

第46回 岡車協通常総会

4年ぶりに開催されました。

準備もあり開催前の写真ですいません。

なかなか立派な会場です。

コロナで長い間リアルでは人が集まれなかったので

今回は大勢の方とお会いでき

また、今後の岡車協の進むべき方向も

徐々に開かれ

皆さんも協力をしていただき

大変
嬉しく、心強く感じております。

中国地方を代表するコアとして

今後の業界の発展に粘り強く取り組む所存です。

皆さんの気持ち

一社・一社の想いを組合を利用してもらうことで

願いを!!

豊かで幸せを感じる車体整備業界を

実現すること。

全国組合員と共に進めて行きましょう。

 

2023/05/25 │ sada │

勉強会

今回,岡山→東京→埼玉と
日車協連の委員会→埼玉セミナー
更に委員会と,まる3日間行ってきました。
感想から伝えますとまさに改革でした。
委員会も此処まで組合員さんの事を考えて
日夜奮闘しているとは
日車の動向を知れば知るほど
委員長・委員会メンバーの熱い気持ちに感動と勇気を
もらいます。
自分では出来ないこと
でも、まずは皆さん組合員皆さんが
一歩踏み出して行動すること
この勇気と熱意が全国に伝えれたら!!
何より岡山県車体組合のメンバーに
伝えたい!!
弊社メンバーに伝えたい。
そして業界の未来を明るく正しく成長させたい。
何より弊社スタッフメンバーに,その家族に
今後の時代を安心して生活してもらいたい。
本気で考えているから
すごく難しいけど出来ることから
行動していきます。
皆さんの協力と勇気を少しづつでも
行動に移して
ともに未来をより良いものに変えましょう。
共に!


 

2023/02/20 │ 社長 │

勉強会

埼玉セミナーの
残りの写真です。

それと新幹線から写した

日本一 富士山

2023/02/19 │ 社長 │

勉強会

日曜日、いい天気でした。
そんな最高の日に最高のメンバーと
ガァツリ勉強しました。
第6回 高度化車体整備技能講習
その受講内容は
自動車補修接合管理者編 です。
まずは午前中 座学
1章 溶接作業の安全衛生
2章 接合の基本
3章 溶接施工と品質管理
とても難しく分かりやすく近藤教育委員長が話してくれました。
やっぱ近藤さん頭いいわ❕

そして午後から 実技実習
1. スポット溶接
2. プラグ溶接
3. ピール試験
950M㎩のハイテン材を、いとも簡単に皆さん溶接してました。
さすがプロですね。
強度テストでは皆さん合格

ラストに試験です。
今日は今までカンでやっきた熟練の技を
数値で見れる貴重な時間でした。

さて、今後の高度化する自動車の鈑金塗装
皆で更に勉強・挑戦することが私達業界の地位向上にもなります。
そうです。何よりカーユーザーに安心・安全を提供すること!!
まさに組合活動は今後の自動車社会を担う大切な機能と感じました。
皆さん お疲れ様でした。



 

2022/11/20 │ スタッフ一同 │

日車総会

就任最初の仕事に行ってきました。

第41回通常総会
日本自動車車体整備協同組合連合会

朝、桃太郎空港(岡山空港)から
生まれて初めての一人で東京です。
迷子に成らない様に
自信はゼロです。



無事、羽田空港につき東京モノレールに乗り
何とか汗だくで浜松町駅に着き
軽くサマヨイましたが
北口から脱出!


トコトコと、またまた汗だくに成りながら
何とか 芝大門交差点に (*^。^*)








何とか間に合いました。
総会の内容は
エキサイティングで
途中、無記名投票で
ハラハラしましたが理事の皆さん
本気で頑張っている姿に
有りがたい気持ち感謝です。




 

2022/06/14 │ 社長 │