スタッフブログ
定光鈑金、社長と現場スタッフがお届けするスタッフブログ。板金屋ならではの苦労話や、こぼれ話、ひとり言などを紹介します。
リアル総会
勉強会
今回,岡山→東京→埼玉と
日車協連の委員会→埼玉セミナー
更に委員会と,まる3日間行ってきました。
感想から伝えますとまさに改革でした。
委員会も此処まで組合員さんの事を考えて
日夜奮闘しているとは
日車の動向を知れば知るほど
委員長・委員会メンバーの熱い気持ちに感動と勇気を
もらいます。
自分では出来ないこと
でも、まずは皆さん組合員皆さんが
一歩踏み出して行動すること
この勇気と熱意が全国に伝えれたら!!
何より岡山県車体組合のメンバーに
伝えたい!!
弊社メンバーに伝えたい。
そして業界の未来を明るく正しく成長させたい。
何より弊社スタッフメンバーに,その家族に
今後の時代を安心して生活してもらいたい。
本気で考えているから
すごく難しいけど出来ることから
行動していきます。
皆さんの協力と勇気を少しづつでも
行動に移して
ともに未来をより良いものに変えましょう。
共に!
日車協連の委員会→埼玉セミナー
更に委員会と,まる3日間行ってきました。
感想から伝えますとまさに改革でした。
委員会も此処まで組合員さんの事を考えて
日夜奮闘しているとは
日車の動向を知れば知るほど
委員長・委員会メンバーの熱い気持ちに感動と勇気を
もらいます。
自分では出来ないこと
でも、まずは皆さん組合員皆さんが
一歩踏み出して行動すること
この勇気と熱意が全国に伝えれたら!!
何より岡山県車体組合のメンバーに
伝えたい!!
弊社メンバーに伝えたい。
そして業界の未来を明るく正しく成長させたい。
何より弊社スタッフメンバーに,その家族に
今後の時代を安心して生活してもらいたい。
本気で考えているから
すごく難しいけど出来ることから
行動していきます。
皆さんの協力と勇気を少しづつでも
行動に移して
ともに未来をより良いものに変えましょう。
共に!
勉強会
日曜日、いい天気でした。
そんな最高の日に最高のメンバーと
ガァツリ勉強しました。
第6回 高度化車体整備技能講習
その受講内容は
自動車補修接合管理者編 です。
まずは午前中 座学
1章 溶接作業の安全衛生
2章 接合の基本
3章 溶接施工と品質管理
とても難しく分かりやすく近藤教育委員長が話してくれました。
やっぱ近藤さん頭いいわ❕
そして午後から 実技実習
1. スポット溶接
2. プラグ溶接
3. ピール試験
950M㎩のハイテン材を、いとも簡単に皆さん溶接してました。
さすがプロですね。
強度テストでは皆さん合格
ラストに試験です。
今日は今までカンでやっきた熟練の技を
数値で見れる貴重な時間でした。
さて、今後の高度化する自動車の鈑金塗装
皆で更に勉強・挑戦することが私達業界の地位向上にもなります。
そうです。何よりカーユーザーに安心・安全を提供すること!!
まさに組合活動は今後の自動車社会を担う大切な機能と感じました。
皆さん お疲れ様でした。
そんな最高の日に最高のメンバーと
ガァツリ勉強しました。
第6回 高度化車体整備技能講習
その受講内容は
自動車補修接合管理者編 です。
まずは午前中 座学
1章 溶接作業の安全衛生
2章 接合の基本
3章 溶接施工と品質管理
とても難しく分かりやすく近藤教育委員長が話してくれました。
やっぱ近藤さん頭いいわ❕
そして午後から 実技実習
1. スポット溶接
2. プラグ溶接
3. ピール試験
950M㎩のハイテン材を、いとも簡単に皆さん溶接してました。
さすがプロですね。
強度テストでは皆さん合格
ラストに試験です。
今日は今までカンでやっきた熟練の技を
数値で見れる貴重な時間でした。
さて、今後の高度化する自動車の鈑金塗装
皆で更に勉強・挑戦することが私達業界の地位向上にもなります。
そうです。何よりカーユーザーに安心・安全を提供すること!!
まさに組合活動は今後の自動車社会を担う大切な機能と感じました。
皆さん お疲れ様でした。