スタッフブログ
インターシップ
サワラ釣り
長い間ブログアップ出来ませんですいません。
PCが壊れ新しいPCに交換したまではよかったのですが、
すべてゼロからのスタートになり今日、やっとこアップします。
さて、6月は岡山の有力BP会社社長様6名と明石海峡カンタマへ
マダコ釣りに行き2名の二日酔いを励ましながらの楽しい
ひと時でした。みんな あ・り・が〜トー!!写真ありません。
そして7月10日 メーターサワラが釣りたくて・・・・・・・
徳島県伊島に行ってまいりました。もちろん
ジギングオンリ-です。
徳島南側の有名遊漁船が勢ぞろい、押し合いへし合いの
超一級ポイントで開始そく ドガン〜・ジージードラック音
10分ほどのやり取りで50ポンドのリーダーが切れました。
マグロかなー?
今日の釣果 大サバ20本 大サワラ90cmオーバー2本!! 以上です。
2016/07/10 │ サダーズ │ 日記
周参見トローリング
㈱定光鈑金はロングなGWに入っています。
私たちも、この連休を使い取引先のS社長と和歌山県周参見沖へトローリングへ!!
昨年は沿岸にカツオも、よって来ていたのですが
今年のカツオは、まだ沖に居る様で周参見から10海里離れています。
ただ、今年はカツオも多く回遊しているらしくケンケン漁の漁師さんは大漁だそうです。
サダーズの仕掛けは全部で8本のルアー!可愛い程度のトローリングスタイルです。
このルアーをボートで引張るのですが、これが難しくテクニックがいります。
当たりはカツオが掛かると海面に浮いてきます。今回8本のカツオが取れましたが
倍以上は掛かって直ぐ逃げたり、途中で外れたりと船上はパニックでした。(楽しい)
へとへとになりながら岡山に帰り取れたてのモチモチの初ガツオをタタキと刺身で
いただきました。この味は岡山では食べれない究極の味でした。
正直、この味を知ったらスーパーのカツオは食べれないです。
最高の満足感を味わいました。S社長ありがとう。
2016/05/02 │ サダーズ │ 日記
春の贈りものメバル
高級魚ライト深海
久々の太平洋遠征です。
前日もPM10:00まで仕事をして
当日はAM4:00起きでグデグデのコンディションのスタートでした。
行く道中は雨と燃料節約の為26ノットで巡航!
3時間30分で和歌山沖紀伊海底谷へ到着。
スタートからいい感じでコンスタントに高級魚が
釣れます。キンメダイ・クロムツ・メダイ・トウジン・オオギス・ユメカサゴ・
レンコ鯛・マサバなど水深225メーターから550メーターの
かけ下がりを念入りにせめて行きます。
途中、強い突風もあり怯えながらの釣りでしたが
満足のいく結果となりました。
帰りは33ノット巡航で2時間40分で岡山に到着
自宅に帰り両親に、おすそ分けして釣りたての深海魚を
舌をうちながら食しました。マイウー!!