スタッフブログ

  • HOME
  • スタッフブログ

スタッフブログ

定光鈑金、社長と現場スタッフがお届けするスタッフブログ。板金屋ならではの苦労話や、こぼれ話、ひとり言などを紹介します。

岡車協青年部 



H27.2.21
今年も無事に岡山車体整備協同組合青年部会総会が開催されました。

徐々に皆さんも青年と言うより、一人前の男(経営者)となり
イヤー男まえのメンバーです。


そして新会長に就任した柏原 新会長、男前です。
また、新役員さんも実力派ぞろいで!! 最高!







皆、総会にも慣れた様子で大変楽しく有意義な時でした。






今後の車体整備協会は、とても厳しい状況に進んでいますが
青年部メンバーで知恵と力を合わせ志を高く前進です。

で、気になるのが、国交省が今後、車体整備業界に、どのように関わるのか?
日本国で唯一公的に認められている車体整備組合の存在は大きいです。
そして、各社の立ち位置を運輸局の機関で陸運局に認められる ライセンスが


車体整備一種・二種の工場資格です。
今後、この資格が更に重要になると思われます。
社会的に、時代の流れに取り残されない為にもこれは、キープしないといけません。


他にも、問題、課題が山ほどありますが、今日のメンバー
岡車協青年部 最高!! です。

2015/02/21 │ 定光鈑金 │

至福の一時

最近、足繁くお邪魔している少々リッチで落ち着いた雰囲気の
お店があります。
鉄板焼きのお店なんですが、上質でエレガント!何度食べても
飽きない、なんともいえぬ肉の旨み!!こだわり抜いた素材
ご紹介します。お店の名は 奥入瀬(オイラセ)さんです。
岡山市柳町に隠れ家的にある高級鉄板焼きのお店です。



ワインは赤磐市の赤坂ワイナリーの高級赤ワインです。
ワイナリーの売店で一本¥6000 ワォー
お店でも良心的な値段で頂けます。
そして、メインのお肉は岡山県産 千屋牛のヒレ肉!!
野菜は近県の、こだわり野菜!!
お値段もそれなりですが、最高の至福の一時です。

すいません。メインのヒレステーキを夢中になって食べて
しまい写真がありません。
一度行かれてみては、いかがでしょう。
食の感動が迎えてくれるはずです。




2015/02/17 │ 社長 │ 日記

卒業

H27・1・29
このたび中小企業家同友会主催の幹部
社員大学を何とかギリギリ卒業できました。
約半年間壮絶な日々(逃げたかったです)
でしたが大切な事をたくさん学ばさせてい
ただきました。(逃げれませんでした‥)
そして進化した私は一人でも多くのお客様
に笑顔になっていただきたい、感動を届け
たい、そういった「想い(ときどき私)」を全
ての車に乗せて行きます。

2015/01/29 │ 小嶋係長 │

ご挨拶

新年 明けましておめでとうございます。

平成27年1月1日、今年の日の出は雲が厚く
ゆっくりと輝きながらの登場イメージでした。
定光鈑金も、この日の出のように、皆様のお役に
しっかり応えれるように「ブレない思い」で
チーム一丸!頑張ります。





そして、今年のお正月は、弊社の大切なお客様
でもある倉敷市の常盤駅前の割烹坂本さん!!
一品一品こだわった豪華な、おせち料理を頂き今年も良いスタートができました。







2015/01/04 │ 定光鈑金一同 │ 日記

全国大会

H26.11.22
今年も参加してまいりました。

日本自動車車体整備協同組合連合会青年部会へ
第4回全国大会 滋賀大会








先週土曜日行って参りました。
今回は市村部会長と少し話ができて嬉しかったです。
市村部会長の総括スピーチも自分の中のやる気を
引き出してくれる心に響く講演で素直に良かったです。
また、他府県のトップクラスの車体整備業者の方々と
顔をあわせる貴重な場になり今後、日本の車体整備
業界を私達が中心となりお客様の為、業界の為に
共に力を合わせ次世代に自信と夢に溢れる業界に
育て渡していく努力を共にできるよう。
頑張りたいと心新たに取り組みます。
全国が新体制に変わって行く中、岡山車協も変わらないと
いけないと、今は微力ですか強く考えさせられる一日でした。

2014/11/24 │ 定光 │